ブログ7回目

気が付けば、約3か月ブログの更新をしておりませんでした。この3か月の間にスペインに出張にいったりしていてそこそこ充実した日々を過ごしておりました。

 

先週に私の自己肯定感のうち自尊感情と自己受容感が低い根っこの理由を見つけた気がして、シェアします。自尊感情とは自分には価値があると思える感覚のこと、自己受容感はありのままの自分を認める感覚で、自己肯定感を支える根・幹となる部分です。

 

私は美人でないことやスタイルもそんなによくないこと、旦那もいなければ子供もいないことも気にしていないのですが、唯一、仕事ができない自分を受け入れるということができないということがわかりました。仕事の場面では100% Outputをしなければいけない、100%Outputできる自分でなければならないと思っていました。社会人になって24年目ですが、ずーっとこのことを重視してきた気がします。たぶん、この思いから、グロービスというビジネススクールMBAに通ったり、せっせと英語や統計の勉強をしたりしておりました。もちろん、まじめにこつこつ続けることはよいことなのですが、生きづらいのでは仕方ないですよね。

 

私は今から仕事がたとえできなくても、自分を価値のない人間だと思わず、ありのままの自分を受け入れていこうと思います。これから試してみるので、何か変化があれば共有していきます。

 

ブログ7回目 英語について

みなさん、こんにちは。ヒッポです。今の自己肯定感は高くもなく、低くもなくといった感じです。

 

先々週くらいから、また英語の勉強をはじめました。中学1年のときのはじめてのテストでよい点がとれず、そこから約30年引きずっている英語への劣等感。英語ができるようになりたいと思い、津田塾大学に入学し、外資系で英語から逃げられないようにするためにいままでやってきまして、それでもやっとTOEIC895点まで上げた感じで、会社に入ったときは460点だったので、20年ちょいで400点あげた感じです。

仕事で英語を使わなければならないときはほんと億劫で、やはり英語は好きになれません。たぶん中学校から英語は楽しい!!と勉強をしてきたのと英語はつらいと思って勉強をしてきたのでは、この年になると結構な差になるのかと思います。

英語へ投じたお金は数百万円になるのではないかと思います。とはいえ、英語を約30年勉強し続けてきたのは事実で、これをやめちゃうのももったいないなと思い、趣味として位置づけを変えてみることにしました。あと、TOEICもあと95点で満点なので、今まで400点以上あげたので、時間さえかければ満点もとれるかなと。

これからはTOEIC990点とることを趣味にしていこうかと思います。これも自己肯定感が少しずつあがってきているからかもしれません ww

ブログ6回目

4月に突入しました。社会人24年目の春です。70歳まで働こうとすると、残り25年、折り返し地点な感じでしょうか。

 

自己肯定感はおかげさまで引き続き改善していっています。これ以上の昇進を望まないと決めたことが大きそうです。4月ということで昇進の発表がされる中、複雑な気持ちもあるのですが、昇進の基準がいまいちわからない中、今までのように組織の課題を自ら解決していく船頭者を続けていってもただ疲れるだけな部分もあり、力を抜いて、これからの人生の礎を築くことに心のパワーも体力も使っていきたいなと思います。

 

先週はあらたなビジネスフレームワークを思いつきました。キャリアカウンセラー、自己肯定感カウンセラーに加えて、ビジネススキルの家庭教師のようなことも始めようかなと思います。日頃、算数がわかっていない若者に出くわすことがあり、このデータ社会の中、算数・数学が苦手というのは致命傷になりかねないと思います。また、いままで500万円以上は使ってきた英語ですが、こちらも基礎的なことなら教えられるなと思っております。日頃のお仕事でのつまづきを、カウンセリング、実際の基礎力向上でお手伝いすることにより、お仕事が楽しくなるとよいと思っています。

 

今から3年くらいかけて事業化できればと思っております。開業は今のところ2025年でしょうか。占い師の方からは2026年から私にとって新しい時代が始まるといわれているのでちょうどいいですね ww。

ブログ5回目

なんと、2週さぼってしまいました。

 

私の自己肯定感はかなり回復してきており、今までも自分に向き合ってきてはいましたが、さらに前を向けるようになってきました。自己肯定感の構造を理解し、自分の考えのくせを理解し、アジャストさせていくことって重要だなと思っています。

中島輝氏の著書を読むと、自己肯定感を構成する6つの感というものがあります。自尊感情、自己受容感、自己効力感、自己信頼感、自己決定感、自己有用感です。私は自尊感情、自己受容感がもともと弱い傾向があり、さらにコロナで在宅勤務だったため自己有用感もだださがりになっていました。

自尊感情とは、自分に価値があると思える感覚。自己受容感はありのままの自分を認められる感覚。自己有用感は自分は何かの役になっているという感覚です。自尊感情ですが自分に価値がないとは思わないのですが、誰からから承認されていないと自分に価値があると思えない傾向があり、人から承認されるために一生懸命面倒な仕事も引き受け、特にうまくいかなくなってしまうと、自己受容感も悪化するという負のスパイラルに陥ってしまいました。原因は、えらくならなければと思っていたことです。この思いを1月に手放し、人から承認されることにこだわることをやめました。自己有用感については、カウンセリングのデモを何名かの方と実施し、自分がお役に立てるのではないかというきっかけがつかめてきたので徐々に回復しつつあります。

自分の強味をもう一度みつめることで、自己肯定感を回復していけるコツをつかみかけている状況です。このコツをカウンセラーとして皆様に共有していけるとよいなと思っております。

ブログ4回目

こんにちは。ヒッポです。先週はブログをさぼってしまいました。

 

この2週間はストレスたまりました。今の会社に9年勤めていますが、私が一番生産性の低い仕事だと思っていることの締め切りがあったためです。極力避けたいと思っていますが避けられません。。。9年同じ会社に勤めていると、何が起こるのか8割くらいは見通せるので、だんだん飽きもきているかもしれません。今後どうキャリアを進めるかについても不満をかかえ、ますますストレスためてしまいました。そろそろ今の会社での働き方について決断をしなければと思います。

 

決断案 1.  半年休職して、ストレスから脱し、ニュートラルに今後のキャリアについて考える。高校卒業後、お休みなく現在まできているので少し休みたいのと、コロナ疲れもやはりたまっている気がします。

決断案 2. 社内異動。一瞬気分はリフレッシュされると思います。ただ、仕事の仕方はどの部署もあまり変わらないきもして、ただの時間稼ぎかな。。。

決断案 3.  転職。自分が活かせそうな場を探す。ここを避けて通れず、自分の居場所を探すことも重要かと思っています。

 

決断案を作り、少し自己肯定感あがりました。

 

ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ていて、心が痛みます。キャリアについて考えられている今の状況を幸せに思います。

 

 

ブログ3回目

先々週は出費がかさなり、会社辞められないなと、ある意味考える機会になりました。

どうしたら自己肯定感があがって毎日毎日しあわせだなぁと思えるのかと考えたときに、やりたいことがすぐできる経済力もやっぱり必要だなと思いました。例えば、ネイルに行くとか、ギター習うとか、自己肯定感の勉強をするとかお金が結構かかるんですよね。仕事一筋では仕事でつまずいたときに自己肯定感が保てなくなるので、他の世界を持たないとと思います。今の仕事をしながら、カウンセラーを副業にがんばるというのが現実的ですね。やっぱり。

自己肯定感のカウンセラー認定講師養成コースに今通っていますが、課題で以下の本のテストをやりました。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 | トム・ラス, 古屋博子 |本 | 通販 | Amazon

前にもやったことがあるんですが、今回またテストをうけて、5つの強みがでました。原点思考、個別化、責任感、親密性、学習欲の5つです。個別化の部分ですが、特徴として、ひとりひとりが持つユニークな個性に興味惹かれます。個人個人の違いに注目します。行動のアイデアとして個別化の資質を発揮でき、かつ感謝される職を選びましょう。たとえば、カウンセリングやアドバイザー、教職、人間的興味をそそる記事の執筆、セールスなどです。人を個性のある一個人としてとらえるあなたの能力は特別な才能とのことでした。

 

カウンセラー、向いてそうです。がんばりたいと思います。

 

ブログ2回目

先週は散財な1週間でした。朝ラジオ体操に行って、マンションのオートロックを通りエレベーターに乗ろうとしたら鍵をエレベーターのドアの溝に落として鍵屋さんに開けてもらって35000円なり。月曜日からトホホでした。続いて水曜日、テレビがつかない。。。。。基盤壊れてて修理に65000円!!!まだ3.5年しか使っていないので修理することにしましたよ。。。人生には予期せぬ出費が起きるものだと痛感させられ、しばらく会社員生活を続けようとおもったのでした。

 

自己肯定感の状態は75点くらいです。絶好調というわけではないですが、楽しく生きていけるレベルです。理由は、1)これ以上の昇進は望まないと自身で腹落ち。仕事において100点を取らねばならないという自分のプレッシャーからの解放 2)クラシックギターにつづき アコースティックギターはじめました。お金のかかる趣味は会社員のうちにやりつくすぞ!!と。会社員でいる意味を見つけることができました。3) 10年以上前に翻訳作業に参加した統計本が出版の運びに!!自分が何に興味を持っていたのか改めて自分を見直す機会となりました。

 

先週の土曜日から自己肯定感カウンセラー認定講師養成講座がはじまりまた忙しくなりそうです。ギター、自己肯定感、統計、仕事と時間をどう配分して楽しく生きていくかチャレンジが続きそうです。